遺品整理とは、亡くなった方の遺した様々な財産やその他の物品について形見分けや処分などで整理していくことなのですが、この遺品整理とは誰が行うべき事なのか?
結論から言えば、 遺品整理を誰が行うのが正しいということは決められていることではありません。
故人そして遺された遺族が納得のいく形で遺品整理ができれば それが正解という事でしょう。最近では遺品整理を生前に自分で行うという人が増えています。
生前整理をするメリットとは
自分が生きている間に自分の物を整理するという考えはとても良い事で、自分が遺す物で遺された人に手間をかけることがなく、大事な物に関しては、どうすれば良いかなどを書き残しておけば、後々困る事も少ないと言えるでしょう。
また、形見分けをする場合でも、故人をよく知る人(親族など)が行えば、最もスムーズで最適な遺品整理をすることができるはずです。
ただし、デメリットとして、故人が債権者でマイナスの債務があり、相続放棄の手続をしていた場合、価値のある遺産などについて遺品整理を勝手に行うことはできませんので注意しましょう。
遺品整理は、必要な物と不要な物を仕分け、片付けることになりますが、ただ整理をするというだけではなく、故人を偲び、様々な思い出を振り返るきっかけにもなります。自分では処分しても良いと思っている物でも、遺族にしたら様々な思いもあって処分しにくいという様な物もあるので、生前のうちに処分しても良い物は処分しておくというのが良いかもしれない。
身近な人が亡くなると、その後は駆け足の様にやらなくてはならないことがたくさんあり、落ち着く間もない場合は、遺品整理業者に依頼するという方法がある。
遺品整理を業者に依頼しても平気か?
という時代はもう過ぎたといっていいでしょう。
今は、遺品整理業者も選べるほど増えているので、信頼できる業者を見つけることができれば問題なく遺品整理をすることができる。
両親であっても遠く離れて生活をしている家族も多かったり、親戚付き合いがほとんどなく身寄りがほとんどいないという人もいるでしょう。中には賃貸物件に住んでいて、期限付きで遺品整理をしなくてはならないというケースもあるので、そういった場合は遺品整理業者のサービスを利用した方がトラブルも無くスムーズにできるので、遺品整理業者に依頼することをおススメします。
この記事へのコメントはありません。